蠅の女王

小倉涌 画家 美術家 アーティスト 歴史画

展覧会の感想をTwilogから発掘する

ボルタンスキー、高松次郎、マッタ=クラーク、他 -展覧会の感想をTwilogから発掘する(七)

ボルタンスキー展が6月12日より東京で始まったようで、先月に大阪巡回に行った感想をブログに出してしまおうと思い立った次第。展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズとして、今回は過去のインスタレーションの美術展示でまとめた。 ボルタンスキー展 (…

展覧会の感想をTwilogから発掘する(六.五)藤田嗣治展

今年のシメに、今年行った美術展をいくつかピックアップしておく。その2 没後50年 藤田嗣治展 (2018年10月 東京都美術館) www.tobikan.jp 関連記事 yow.hatenadiary.jp yow.hatenadiary.jp 藤田嗣治回顧展の感想をボチボチと連投。 藤田の父親がソウルで軍…

展覧会の感想をTwilogから発掘する(六)デュシャンから東山魁夷まで

今年のシメに、今年行った美術展をいくつかピックアップしておきます。 なんかね、藤田嗣治展の記事を一緒にここに入れるとCSS表示が崩れるので(何がいけないのかよく精査したが全く分からない)(?_?)分離して頁を別々にします。↓ yow.hatenadiary.jp マ…

「技巧は技巧を隠す」か?絵画のイリュージョニズムとは何か? -展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズ(五)

前々回、グリーンバーグやアーサー.C.ダントーの『芸術の終焉』を読んでの記事を書いたんですが、これはその追補みたいなものです。 yow.hatenadiary.jp 「技巧は技巧を隠す」とは、元は古代ローマの名言だそうで、どういう経緯の言葉なのか詳細はただいま目…

展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズ(四)コンテンポラリーの映像作品から曾我蕭白まで(2013年1月-4月)

『WHAT WE SEE 夢か、現つか、幻か』展 大阪国立国際美術館 2013年1月 『美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年』展 ボストン美術館 日本美術の至宝展 『WHAT WE SEE 夢か、現つか、幻か』展 大阪国立国際美術館 2013年1月 大阪国立国際美…

展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズ(参)会田誠『天才でごめんなさい』展をめぐる記録(2013年1月-2月)

会田誠『天才でごめんなさい』展 森美術館 2013年1月 https://www.mori.art.museum/contents/aidamakoto_main/ 長い前置き この展覧会は、2013年1月25日とある団体から会田氏の『犬』シリーズに対し、「児童ポルノ」「少女に対する性的虐待」であるとする抗…

展覧会の感想をTwilogから発掘する(弐)エル・グレコからコンテンポラリーまで

Twilogで可能な限りの展覧会感想を掘り出してここに並べるシリーズ、第二回目。2012年10月〜11月までのまとめです。 前回:『展覧会の感想をTwilogから発掘する(壱)レーピンから近代日本画、コンテンポラリーまで』http://d.hatena.ne.jp/YOW/20180113/p1 …

展覧会の感想をTwilogから発掘する(壱)レーピンから近代日本画、コンテンポラリーまで

Twilogで可能な限りの展覧会感想を掘り出してここに並べるシリーズ、始めてみます。第一回目は2010年7月から2013年7月まで。2010年以前のは取り出せませんでした。今後、第2回第3回と続きます。 束芋:断面の世代 大阪国立国際美術館 2010年7月 http://www…